279454件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊奈町議会 2023-10-01 03月07日-01号

高山睦男生活安全課長 委員おっしゃるとおり、今回の条例につきましては、見舞金が重い部分だとは思っていまして、この見舞金が必要になった理由につきましては、先ほどおっしゃられたように、給付金のほうが国のほうで制度はあるんですが、それがやはり支給されるまでに時間がかかるということで、ただ犯罪被害者の方につきましては、急な被害で休職になったり、裁判費用が必要になったりするということで、早い段階で支給するのが

二宮町議会 2023-03-29 令和5年第1回(3月)定例会(第29日目) 本文

新規常勤保育士として継続して勤務している方に就労支援給付金支給するとともに、町内保育所合同就職相談会を開催するなど、ようやく一歩進みましたが、町営保育園も老朽化し、維持管理に課題も多く、ぜひ引き続き保育予算優先順位を上げていただきますよう要望いたします。  また、学校教育ですが、4月から町内全ての小中学校をにのみや学園と称し、施設分離型小中一貫教育を進めます。

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2023-03-28

また、困窮する学生から出された学生応援特別給付金の再度の支給を求める陳情が文教厚生委員会で採択されたことは、物価高騰などで苦しむ学生が多くいる事実を重く受け止めていただき、大学生大学院生等のほかに、困窮する高校生も含めた支援を行うよう強く求めます。市長は、物価高騰の市民への影響について、家計や事業経営に大きな負担となることが見込まれるとの答弁がありました。

長岡市議会 2023-03-28 令和 5年 3月定例会本会議−03月28日-05号

具体的には、1人5万円支給マタニティライフ応援金の継続や、10月から実施妊産婦医療費助成制度所得制限の撤廃で対象者が大幅に拡大することは、評価しております。また、基幹3病院への運営費助成の拡充や障害者緊急相談を24時間体制で受け付ける体制構築、さらに7月からの補聴器購入費助成制度の創設などは前進面として捉えているところであります。  

半田市議会 2023-03-27 03月27日-06号

看護師手当期末勤勉手当支給率改定に加え、看護職員等処遇改善目的に昨年10月から看護職員処遇改善評価料診療報酬の仕組みに新設され、特殊勤務手当として上乗せ支給しているなどの理由により増額となったものです。とのこと。 収益的支出、1款 1項 3目 経費について、電動ベッドをレンタル化するとのことだが、どのような理由によるものか。

四街道市議会 2023-03-24 03月24日-06号

次に、議案第14号 四街道市国民健康保険条例の一部を改正する条例制定について、出産育児一時金の支給を引き上げ、また産科医療保障制度対象となる出産であれば、その保険契約に係る掛金相当額を加算するとのことだが、詳細な説明をとの質疑に対し、本改正において出産育児一時金の支給額を42万円から48万8,000円へ改定します。

勝山市議会 2023-03-24 令和 5年 3月定例会(第5号 3月24日)

議案第 92号 勝山消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例の一             部改正について 第16 議案第 93号 こども課設置に伴う関係条例の整備に関する条例制定につい             て 第17 議案第 94号 勝山放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を             定める条例の一部改正について 第18 議案第 95号 勝山交通遺児年金支給条例

日進市議会 2023-03-24 03月24日-06号

支給開始4年目から減額となる方が365人いるとのことです。コロナ禍、物価高の中で、本来なら、どう制度を拡充するのか、この視点が必要ではないでしょうか。今すぐ、せめて元の制度に戻すべきです。 3点目、くるりんばすについてです。 道の駅やスマートインターチェンジなど、車社会中心の考え方ではなく、公共交通、バスを充実させるべきです。

備前市議会 2023-03-23 03月23日-06号

新規事業の資料では、その背景、目的として、子育て支援保護者負担軽減のさらなる充実に加え、国の進めるデジタル田園都市構想に呼応する形で本市のデジタル化キャッシュレス化を進めるため、必要となるマイナンバーカード取得を推進するため、世帯全員マイナンバーカード取得を要件として、365日の昼食代電子地域ポイント支給するとされています。

宮代町議会 2023-03-23 03月23日-06号

まず最初に、この概要説明欄の中に、条例概要として、被保険者出産したときに世帯主に対し支給すると書かれております。この世帯主、一度、テレビなんかで見たんですけれども、世帯主支給されて、離婚やDVとか、世帯主に問題がある場合に支給されなかったという例題があったんですよ。それに対して宮代町はどのような解決策を持っているのか、ひとつお聞かせください。 

刈谷市議会 2023-03-23 03月23日-05号

次に、国民健康保険税滞納者にも出産育児一時金の支給は行われるのかとの質疑があり、出産育児一時金は、滞納がある世帯であっても制限することなく支給しているとの答弁がありました。 以上、質疑答弁の後、採決しました結果、議案第3号は原案のとおり可決することに決定しました。 以上、御報告申し上げましたとおり、議案第2号及び議案第3号の2議案については、いずれも原案のとおり可決することに決定しました。

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2023-03-22

この議案は、東京都人事委員会の勧告を踏まえ、特定任期付職員期末手当の年間支給月数の配分変更を行うものです。  なお、本条例令和5年4月1日から施行するものです。  本議案につきましては、慎重審査の後、採決の結果、全員異議なく可決すべきものと決しました。  続きまして、議案第10号につきまして御報告申し上げます。  

八戸市議会 2023-03-20 令和 5年 3月 定例会-03月20日-付録

────┬───────────────────────┬────┬─────┬─────┬────┬─────┐ │ 議案番号 │     件           名     │上程月日│付託委員会│審査結果 │議決月日│審議結果 │ ├──────┼───────────────────────┼────┼─────┼─────┼────┼─────┤ │      │八戸職員特殊勤務手当支給条例

八戸市議会 2023-03-20 令和 5年 3月 定例会-03月20日-06号

法律施行条例制定について    議案第40号 八戸行政不服審査条例の一部を改正する条例制定について    議案第41号 八戸事務分掌条例の一部を改正する条例制定について    議案第42号 八戸職員定数条例の一部を改正する条例制定について    議案第43号 八戸職員の分限に関する基準手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例制定について    議案第44号 八戸職員特殊勤務手当支給条例

長岡市議会 2023-03-20 令和 5年 3月総務委員会−03月20日-01号

◎斎藤 人事課長  今回の大雪対応の業務に従事しました職員の時間外勤務の取扱いにつきましては、12月23日に時間外勤務手当申請方法等に関する通知を発出いたしまして、国道等で立ち往生している車両への物資の配布、また災害対策本部対応避難所対応等に従事した職員からの申請に基づきまして、適正に手当支給手続を行っているところでございます。

所沢市議会 2023-03-20 03月20日-07号

ヤングケアラーについてなんですけれども、川口市で小学生から高校生までに支援金支給と、あと相談事業あとアウトリーチ事業も行うということが今定例会川口市議会で可決されております。どんなことをやるにも実態把握が必要かと思います。私、令和3年6月にこの質問をした際には、教育委員会と調整を図りながら取り組んでいくという答弁がありましたけれども、その後どうなったのか。